日本医科大学医学部過去問研究2024年度一般前期数学入試問題
こんにちは 医学部指導専門プロ家庭教師の田中です。今回は日本医科大学2024年2月1日実施前期数学入試問題Ⅰを解説します。
[解き方のポイント]
ベクトル(2021年までは数学B。2022年からは数学C。)の標準レベルの問題です。ただ計算量が多いので丁寧に迅速に正しく計算することが重要です。
問3で高さの比を求めるところは必ず手を動かして自分で求めてください。
日本医科大学医学部過去問研究2024年度一般前期数学入試問題Ⅰ.ベクトル問題
日本医科大学医学部過去問研究2024年度一般前期数学入試問題Ⅰ.ベクトル問1解説解答
問1 xの動く範囲は[ア] < x <[イ]である。
解説解答
(「垂心」三角形の各頂点から対辺に引いた3本の垂線の交点)
三角形OABの垂心は上図の点H。x = cos∠AOB・・・③とおく。